TOPへ  >   戻る
ムガル帝国写真クトゥプミナール




クトゥプミナール

クトゥプミナール

クトゥプミナール

クトゥプミナール

クトゥプミナール

クトゥプミナール

クトゥプミナール

クトゥプミナール

クトゥプミナール

クトゥプミナール

クトゥプミナール

盆栽樹種とか山野草とか、白然の植物を栽培するについて「枯れたら採ってくれば良い、それがダメなら買えぱ良い」という安易な風潮がないであろうか。
少なくとも山草界には「自分は学者ではない、単なる趣味家だから生理生態などわから なくても具体的な栽培術の結論だけ得られれば良い」とする傾向が強いように見うけられる。
ただヤミクモにできれぱ良い、成功している人もいるのだからと、枯らしては挑戦を繰返すことになる。
しかし盆栽でも山野草でも、本来生理坐態を理解することが、栽培術向上の近道と心得るべきだと思う。
温度条件について
植物の生育は、日光、土壌、空気、水、共存植物などの条件とともに、温度条件によって大きく左右されます。
そして日本での植物切分布については、温度が最も強く影響するとさえいえます。
日本では多くの植物は、春に日平均気温が5℃になると活動を開始し、秋5℃以下になると活動がほとんど停止するそうです。
この間、温度の上昇にともなって、芽、葉を展開し、花を咲かせ結実するのです。
(注)日平均気温とは、1日の午前O時から3時間ご とに合計8回温度を観測して、その平均値を日平均 気温といい、これをーヶ月平均したものを月平均気温、さらに平均したものを年平均気温といいます。
春の花は、平均気温10℃近くになると開花するそうです。
ソメイヨシノの開花日は、日平均気温10℃になる日にほぼ等しく、桜前線の動きは日平均気温10℃の線の移動といえます(ただし、日射時間が12時間以上という条件ももつ)。
秋になって日平均気温が10℃附近に降下してくると、紅葉が始まるのです。
さらに日平均気温が5℃になると、活動が停止するというスケジュールになっています。
日本各地の日平均気温5℃、10℃の期日を日本気候表より推定し、「理科年表』より、ソメイヨシノの開花日、いろはかえでの紅葉日、また、初霜日、終霜留の平年値などがあります。

エゴ エゴは近年赤花種が出回るようになり、八ツ房系、しだれ、一才など数種のタイプがそろうようになりました。
かなり古くから盆栽樹として仕立てられていますが、数は多くはないようです。
エゴの実成りは、ある程度作り込み、実が付き始めると大変によく成るものです。
しかし山採り樹やタイプによっては実の付きにくいものもあるようです。
実の付き方は樹の先端部付近に多く成ります。
そして枝の先端部とその下部にも夏ごろ花芽分化し、翌春新梢が伸び5~6月ごろ開花します。
つまり、充実した枝には、先端ばかりでなくその下の側芽からも伸びた枝に白花が群がり咲くことになります。
この開花のパターンはガマズミやマユミに似ています。

お好み TOPへ >  戻る  犬猫うさぎの抜け毛取り   ピロコームとは